こんにちは。
グッと冷え込んだ後の秋晴れ!!
洗濯物を外に出せるのが嬉しい大塚です。
今回は Instagramでも投稿した 家事をしていても聞こえる
スピーカー付ダウンライト
のお話です。
わたしは正直スピーカー付ダウンライトの存在を知りませんでした。
ただ家事をするときはスマホからワイヤレスイヤホンに飛ばして
Youtube等 聞きながら作業していました。
音楽があるだけで家事も気分がアガりますよね。
そんな中、知ったスピーカー付ダウンライト!!でした。
・・・ダウンライトから音楽って、常識ですか?!
Panasonic スピーカー付ダウンライト
モデルハウスでは Panasonicさんのスピーカー付ダウンライトを設置しています。
その話を聞いたとき、わたしはスマートさに感動しました。
真ん中が普通のダウンライト、両端がスピーカ付のダウンライト。
見た目もシンプルで洗練されていますよね。
ポイント1
二つの機能(照明とオーディオ)備わってます。
ポイント2
普通のダウンライトとサイズも変わらない。
ポイント3
スピーカーの置く場所も取らないし、持ち運ぶ必要もない。
モデルハウスでは親機と子機のセットで、ステレオ出力できるタイプです。
スマホからBluetoothスピーカーに接続すると、
体感は音楽が降り注いでくる、そんな感じです。
テレビ音声も臨場感を
しかも送信機を使うとテレビの音もスピーカーから聞けるんです!!
⇧ これが送信機!
キッチンにスピーカー付ダウンライトを設置すれば、
洗い物の水の音で聞こえなかったドラマも、家族と一緒に観れるというのです。
これはイイですよね。
まとめ
正直、モデルハウスでも言われないと気付けないシンプルな代物です。
家のことを勉強中のわたしは「スピーカー付ダウンライト」の存在やその機能を
今回の投稿するために学びましたが(^^;
家事は毎日のこと、有ると無いでは生活の豊かさが大きく変わりそう
そんな感想をもちました。
足の芯が冷えるこの頃、良かったらモデルハウスの快適空間と併せて
「スピーカー付ダウンライト」もお試しにご来場くださいね。
投稿済みですが、その instagram がこちら⇩ イイね♥ とフォローもお願いします!
この投稿をInstagramで見る