絶賛土台敷中です。
ここ数週間、天気が不安定なため空とにらめっこしながら、スピーディーに施工しています。
さて現場への道中、山の頂上で野生の雉(きじ)と遭遇しました。
運転中のため撮影できませんでしたが、少しテンションが上がりました。
千葉の方にとって、雉というのは珍しくないものなのでしょうか?
雉について調べていると、Wikipediaに「雉の草隠れ」ということわざが載っていました。
「頭隠して尻隠さず」と同じ意味だそうです。
使える場面がありましたら、よく使われる「頭隠して~」ではなく、
「それ、雉の草隠れだよねー」と言ってみてください。
いろんな意味で注目を浴びる事、間違いなしです!
また面白いことわざなどありましたら、キジ!(記事)にします。
お楽しみに~