KONAKADAI project

エリアでみる|すべて

建築中レポート

1. 2023年06月14日
『ウッドデッキ』

『ウッドデッキ』

社員大工さんがウッドデッキを作ってくれました。

2. 2023年05月29日
『リビング』

『リビング』

お引渡しまで間もなくです。
照明は点けていなくてこの明るさ!
2階リビングのメリットですね。

3. 2023年05月23日
『アクセントクロス』

『アクセントクロス』

リビングにはグレーのアクセントクロスが貼られています。

4. 2023年05月18日
『クロス貼り下準備』

『クロス貼り下準備』

石膏ボードやビス穴をパテで埋めています。
クロスを綺麗に貼るために大事な工程です。

5. 2023年05月15日
『階段下収納』

『階段下収納』

周り階段の下も収納スペースとして活用します。

6. 2023年05月15日
『天井穴』

『天井穴』

石膏ボードにある穴にはダウンライトが入ります。
電気立会時に生活をイメージしながら照明の位置を決定します。

7. 2023年05月11日
『キッチンバックセット』

『キッチンバックセット』

キッチンのバックセット施工中です。
天井まであるため、たくさん収納できそうです。

8. 2023年05月10日
『外壁』

『外壁』

ガルバリウムの外壁施工中です。
色はダークブラウンです。

9. 2023年05月02日
『太陽光』

『太陽光』

太陽光パネルが設置されました。

10. 2023年05月01日
『防蟻対策』

『防蟻対策』

宅内に給水給湯する管に沿ってシロアリが侵入する可能性もあります。
メッシュでしっかりと対策を行います。

11. 2023年05月01日
『先輩後輩』

『先輩後輩』

現場の工期に間に合わせながら、後輩大工さんの指導もしています。
同じ現場は2度とないので、毎現場で教わることは多そうです。

12. 2023年05月01日
『換気システム』

『換気システム』

家中の換気を行う換気システムの設置が進んでいます。

13. 2023年04月26日
『石膏ボード』

『石膏ボード』

まだまだ石膏ボード施工中です。
こう見ると大きいですね。

14. 2023年04月25日
『石膏ボード』

『石膏ボード』

壁・天井に石膏ボードを施工しています。

15. 2023年04月21日
『フローリング』

『フローリング』

2階リビングのフローリング施工中です。
はられている側の視点ですね。

16. 2023年04月20日
『気密測定 C値=0.2』

『気密測定 C値=0.2』

中間の気密測定を行いました。
3回測定し、0.19/0.20/0.18となりました。
高気密な家をしっかりと作れています。

17. 2023年04月19日
『整理整頓』

『整理整頓』

各現場に大工さんお手製の道具箱ができます。
毎回端材を使って作っています。
綺麗な現場は気持ち良いですね。

18. 2023年04月17日
『天井下地』

『天井下地』

天井に石膏ボードを貼るための下地です。

19. 2023年04月17日
『フローリング』

『フローリング』

フローリング施工中です。
本物件は3層フローリングで樹種はオークとなります。
標準は無垢ですが、お選びいただくことは可能です。

20. 2023年04月12日
『横胴縁』

『横胴縁』

今回の現場が、ガルバを縦張りなので胴縁を横に施工します。

21. 2023年04月10日
『サッシ設置』

『サッシ設置』

全て「YKKAPW430」となります。

22. 2023年04月10日
『玄関ドア』

『玄関ドア』

玄関ドアが設置されました。
YKKの断熱性の高い商品が標準です。

23. 2023年04月05日
『これは・・・』

『これは・・・』

階段を上がる横側に何やら見慣れないものが。
金属の棒がクロスしていますが、どうなるのでしょうか。

24. 2023年04月03日
「根太工法」

「根太工法」

当社のソーラーサーキットの1階は根太工法を採用しています。
インナーサーキットへの通気を考えて根太工法にしています。

25. 2023年04月01日
『外断熱』

『外断熱』

家自体を断熱材で包み込む「外断熱」。
耐力面材の上に気密テープで隙間なく施工します。

26. 2023年04月01日
『補助断熱』

『補助断熱』

玄関ポーチ部分は入り組んでいるため、補助的に内側から断熱を施工します。

27. 2023年03月31日
『耐力面材』

『耐力面材』

外周部はノボパンを使用しています。
「耐震等級3」が標準となります。

28. 2023年03月29日
『機械室』

『機械室』

一部梁が下がっている所が機械室となります。
換気システムの機械類はここに集約され、全館の換気を行います。
下はフリールームとして、スペースを無駄なく活用しています。

29. 2023年03月29日
『2階リビング』

『2階リビング』

本物件は1階は洋室、2階がリビングのため
1階は部屋を間仕切るための柱が多く入ります。
その多くの柱で2階の広いリビングを支えています。

30. 2023年03月28日
『耐力面材』

『耐力面材』

建物を地震から守るため、外周部は耐力面材、内部は筋違を使用。
標準仕様は「耐震等級3」です。

31. 2023年03月28日
『2重屋根』

『2重屋根』

屋根1層目に断熱材を敷きました。
断熱材にさらに垂木を置いて、2層目を作ります。
2層目が屋根の下地になります。

32. 2023年03月28日
『ルーフィング』

『ルーフィング』

野地の上にルーフィングを施工しました。
屋根から万が一雨漏りをしても、最後の砦となります。

33. 2023年03月24日
『上棟(野地)』

『上棟(野地)』

本日の目標である野地が施工されました。

34. 2023年03月24日
『上棟(2日目)』

『上棟(2日目)』

2階の柱の設置からスタートです。
レッカーが使えないため、人力で梁を上げます。

35. 2023年03月24日
『上棟(仕事中に・・・?)』

『上棟(仕事中に・・・?)』

みんなが汗水垂らしている中何やらコントローラーで操作している人が…。
安心してください。しっかり仕事しています。
ドローンで空撮中です。youtubeやインスタをチェックしてください!

36. 2023年03月24日
『上棟(小屋梁)』

『上棟(小屋梁)』

小屋梁を組んでいます。
機械室となる箇所は一部床が貼られています。

37. 2023年03月24日
『上棟(母屋・垂木)』

『上棟(母屋・垂木)』

垂木まで進みました。
高い所なので、写真を見るだけでソワソワします。

38. 2023年03月23日
『上棟(2階)』

『上棟(2階)』

2階床梁が施工されました。
本物件は2階がリビングのため、2階に柱は少な目です。
今日は養生をして終了です。

39. 2023年03月23日
『上棟』

『上棟』

本日は上棟日です。
が、雨予報のためブルーシートを屋根代わりに作業を進めます。

40. 2023年03月21日
『土台敷』

『土台敷』

ついに木工事が始まりました。
土台を敷いています。

41. 2023年03月21日
『土台敷(雨養生)』

『土台敷(雨養生)』

明日以降天気が悪い予報のため、ブルーシートで覆います。
なるべく雨にかからないように気をつけています。

42. 2023年03月11日
『TM7』

『TM7』

物理的に防蟻をするTM7施工中です。
薬剤塗布に比べ手間はかかりますが、性能とランニングコストを含めて
TM7を採用しております。

43. 2023年03月11日
『TM7(出隅)』

『TM7(出隅)』

金属の網を貼り付けるため、建物の角、特に出隅入隅は施工が困難です。
TM7の施工は研修を受けた人しか施工できないため、施工の質に
大きな差はありません。

44. 2023年03月11日
『TM7(モルタル)』

『TM7(モルタル)』

メッシュシートの隙間をモルタルで埋めて、シロアリが完全に侵入できない様にします。
基礎の周りを中腰で何周したかわからなくなります。

45. 2023年03月09日
『基礎』

『基礎』

養生期間が明け、基礎が完成しました。
立ち上がりに点々とみえる金属は
基礎と土台を留めるためのボルトです。

46. 2023年03月04日
『基礎立ち上がり』

『基礎立ち上がり』

基礎の立ち上がりにコンクリートを流すための
枠が組み立てられました。

47. 2023年03月04日
『立ち上がり打設』

『立ち上がり打設』

コンクリートが打設されています。
空気が入ると強度に影響しますので、
バイブレーターでエアー抜きを行います。

48. 2023年02月28日
『スラブ打設』

『スラブ打設』

スラブ打設状況です。
表面がしっかりとならされています。

49. 2023年02月24日
『枠建て・基礎断熱・配筋施工』

『枠建て・基礎断熱・配筋施工』

基礎外周部の枠と合わせて基礎断熱を施工しています。
基礎断熱により、床下の温度を一定に保ってくれます。
配筋も施工されています。

50. 2023年02月20日
『捨てコンクリート』

『捨てコンクリート』

コンクリートが施工されました。
防湿シートを覆うことで、建物内部に湿気が入らなくなります。

51. 2023年02月17日
『防湿シート』

『防湿シート』

基礎下から床下に湿気が入らないようにシートをかけています。

52. 2023年02月16日
『転圧完了』

『転圧完了』

砕石を撒き、転圧をかけました。

53. 2023年02月09日
『遣り方』

『遣り方』

建物の位置を正確に出すため遣(や)り方を行います。

54. 2023年01月06日
『地盤改良工事』

『地盤改良工事』

いよいよ地盤改良工事です。
今回は敷地延長がある土地の為、通常の環境パイル工法が出来ません。
『RES-P』:レスピー工法と呼ばれる改良工事です。

55. 2023年01月06日
『地盤改良工事』

『地盤改良工事』

レスピー工法の特徴は狭小地でも可能で残土もあまり出ない等の
特徴があります。

56. 2022年09月09日
『地縄』

『地縄』

地縄という工程です。
建物の配置を確認します。